SSブログ

キススペ SD パワーハンドル改 [釣り]

あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。

と言うことで、去年は、まあ、週末は釣り以外でごにょごにょ♡としていて、あまり釣りに行けなかったのですが、今年はたくさん釣りに行けるといいなあ。だからってわけではないのですが、新年二日目から釣りネタでブログを開始したいと思います。

DSC_1160.jpg

と言うことで、この画像なのですが、愛機キススペ SD です。ですが、ちょっぴり純正とは違います。タイトルにもある通り、パワーハンドルに載せ替えてみました。取り付けたパワーハンドルは、夢屋の EVA パワーラウンド型L です。

そもそもなんでパワーハンドル?

うちらがカレイ釣りで釣行しているフィールドは、水深が深く、かつ、手前にきつい根がズドンとあるものでして、カレイが掛かったら一気にゴリ巻きしないと根に食われてアウト。しかも、40cm オーバーも釣れるため大変な労力です。要は、

純正のハンドルノブでは力が入んねぇんだ!

ですが、シマノのハンドル互換表を確認すると、キススペ SD のハンドルノブはタイプCに属しており、実は取り付けられるパワーハンドルがないんですよね。タイプA、Bならばパワーハンドルが出ているんですけどね。

ものは試し

本当に取り付けられないの?と疑問とゆーか、諦めきれないッ!(ビクンビクン)と言う気持ちがあったので、ものは試しと手持ちのタックルでタイプBに属しているステラ SW のハンドルノブをキススペ SD に取り付けてみようと思ったのです。

結果を言うと、ベアリングを交換するだけで装着できるんです、これが。それならば、パワーハンドルと適切なベアリングを購入すれば、キススペ SD にパワーハンドルを取り付けられるのでは?と考え、尼でパワーハンドルをいきなり三つ購入しましたw

ベアリングのサイズ

在庫の関係で、とりあえず、パワーハンドルがひとつ到着しました。早速、取り付けてみます。予定通り、ステラ SW のベアリングを使用すれば、キススペ SD にパワーハンドルが取り付けられることが判明しました。

DSC_1149.jpg

左がキススペ SD のベアリング、右がステラ SW のベアリングです。あとはノギスでサイズを測ってベアリングを発注するだけ。まあ、防サビ処理されているシマノ純正とは違いますが、純正と違って安いので仮にサビたら新しいのを買うまでですよw

内径 4mm、外径 9mm、幅 4mm (DDL-940ZZ)
内径 5mm、外径 9mm、幅 3mm (DDL-950ZZ)


必要なベアリングのスペックは上記の通り。末尾の型番はミネベアでの型番です。

あとはこれを通販で買うだけです。先にサビがどうこうと言いましたが、ステンレス製でシールドされているベアリングですので、よほど適当な管理をしていなければサビて困ることはないと思います。

それでは、みなさま、今年も良い釣りを!

今期最後のカレイ狙い [釣り]

若干、波が残っていましたがカレイ釣りに行ってきました。

DSC_0784.JPG

海の雰囲気としては良い感じではあるのですが、雑魚の当りすらなく、ただただ、時間だけが過ぎてゆきます。このまま待っていても埒があかないので竿を何本か別の方向に投げることにしました。

すると、少々遠目の潮目に投げ込んだわたしの竿には小型のマガレイが、ちょっと近めに投げ込んだ小○井さんの竿には良型のアイナメが釣れてお互いにボウズを回避。とりあえずは胸をなで下ろしました。

DSC_0791.JPG

風向きが変わって雨が降り出します。小○井さんはこの後は仕事なので早めにお片付けを始めます。わたしは雨の中も粘ってみようとマガレイとアイナメが釣れた方向に全竿を投入します。すると、ドンときました、マコガレイの 40cm ジャスト。

DSC_0793.JPG

小○井さんが帰られてから、今度は、アイナメの 39cm がドーンときました。

DSC_0796.jpg

その後は向かい風に風向きが変わり、雨も強くなり、雷まで鳴り始めたので大急ぎで撤収しました。釣ったアイナメはお刺身でおいしく頂きました。釣ったその場で血抜きを決めてある脂の乗ったアイナメの甘い身は釣り人だけの特権でしょう。

皆さん産卵は終わりましたか? [釣り]

雨中ですが行ってきました。

たまには違う場所でも…と、いつもと違う場所に行ったのですが、早朝から小○井さんは職場に呼び出され、ひとり雨中の釣りを続けるもフグすら相手をしてくれず、なにか半端ないやっちゃった感が漂う朝マズメ。

小○井さんが戻ってきてからも状況は好転せず、体にムチ打って移動を決断、回収していると「アタった」と小○井さん、見事に良型のカレイを。…んー、でも、まあ、全ての仕掛けを回収しちゃったし、ポイントが狭い感じがするのでそのまま移動で。

移動後、しばらくアタリはなかったのですが、小○井さんがぽろっとマコガレイを上げたりして。うぬぬ、オレにも運をくれー、誕生日くらいいいじゃないか、神よ。

DSC_0690.jpg

と言う、祈りは聞いてもねえだろ、神、でも、なんとか釣ったった。と、言うことで、若干小さめですが、30cm 超のマコガレイ。ボウズ覚悟だったのですがこれで肩の荷が降りました。あと一枚くらい出れば満足です。

DSC_0697.jpg

ここがこうなっているからこちらがこうなっていて…ならばこうやって攻めればなんとかなるか、とポイント探し。根の多いところなので隣り合ってても状況は変わるのさ、と言うことでアイナメ君 41cm。先週のオッサンのよりは小さいけれどね。

DSC_0699.jpg

どうも小○井さんの正面が良いっぽい(彼はカレイを6枚釣られました)ので竿を1本入れさせてもらいました。そして、納竿の最後の1本の回収で追加ー、39cm のマコガレイ君。産卵後の体力は少しずつ戻ってきている様子で身が厚くなってきました。

カレイがいっぱい [釣り]

久しぶりに釣りに行ける海況となってくれました。

まだ暗いうちから場所取りも兼ねて準備します。準備が終わってしばらくするとほかの釣り人がきます。ふー、危ない危ない。自分の想定していたポイントで釣りができないと釣れなかったときに後悔するからね。

ですが、あとからきた人達が立て続けに良型アイナメをあげたのを見て「ポイント選択に失敗したか」と少し…って言うかかなり悔しい。まあ、その後、小○井さんが 40cm のカレイをあげてくれたので少し安心しましたが。

DSC_0674.jpg

オレも続くよー、と言うことで、37cm のマコでかなり楽に。さらには、小○井さんとオレが1枚ずつ追加。これでもう余裕綽々ですよ。

DSC_0677.jpg

根際ポイントで二連続でばらし。一回は根で幹糸が切れ、もう一回はカレイが根にぶつかった拍子にハリが外れる。非常に悔しかったのですが、三度目の正直、42cm の良型をゲット。ちょっと根際のかわし方が分かったような気がしました。

DSC_0681.jpg

さらには 37cm+33cm の一荷、引き釣りで 35cm くらいのを仕留め、終わってみれば、イシガレイ1枚、マコガレイ5枚の爆釣。小○井さんも含めるとふたりで 10 枚も釣ってしまいました。ちょっと釣り過ぎっすかね。

ハイリスクハイリターン [釣り]

風は強いですが、海は静かなので出掛けました。

今日は、先週確認した根掛かり危険地帯に自分が入り、隣のポイントに小○井さんと鈴○さんが入る態勢です。根の近くはハイリスクハイリターン。果たして、何匹の魚をここから抜けるでしょうか?

DSC_0568.jpg

朝マズメの潮止まり前に、とりあえず、37cm くらいのカレイを抜いてひと安心です。やっぱり、ここにはカレイがいますね。

ただ、やはり根がきつく、根に擦れて道糸の合せ切れが1回、魚を掛けたはいいが根に持って行かれることが1回、いつの間にか二本の竿の仕掛けが交差していて絡んで道糸からプッツンが2回、とトラブル続き。

それぞれ、根に擦れて道糸の合せ切れ=竿先を高くする、根に持って行かれる=さらなる早巻きとポンピングで根を外す、交差して絡む=投入する竿を1本にする、で対応。交差するのは潮の関係もあるようです。海底で払い出しができているのかも。

DSC_0574.jpg

その後は、40cm 届いているのか疑問のカレイに、同じく、40cm 届いているのか疑問のアイナメ、30cm ないだろ…なカレイを追加しました。

前回に引き続き好釣果に恵まれました。明後日から冬型の気候になって来週の釣行は絶望的なため、明日も釣りに出掛けたいところではありますが…休養かな。もしくは、竿を一本だけ持って重役出勤とか。

カレイシーズンイン!か? [釣り]

三連休、最終日は波が落ちたので行ってきました。

自作のあれで潮回りをチェック。なんちゅうか、下げ五分くらいと朝マズメがガッチンコな大潮回りで、釣れなければおかしいだろう的な。5色辺りからじわじわと掛け上がりを探って止める戦法でマコちゃんをげっちゅ。

DSC_0563.jpg

おいしそうな…いえ、綺麗な色をしています。いかにもおいしそ…脂が乗っているような感じ。大体、40cm くらいですか。手前がガッチガチの根なので存分に引きを味わうことができないのが残念です。

同時刻、離れたところでやっていた長○さんが 25cm くらいのイシガレイを釣り上げています。また、自分にももう一度当たりが出ましたがこれはスカ。ほんとーに、時合いに左右される釣りですね。釣れるときはバタバタっときます。

潮止まり、どーせこの時間帯は釣れない、とエサをちんまりと付けて投げ込んでおくと 30cm 程度のマコガレイ。普段は、ビッグサーフ 13 号にエサをたんまりと付けているのでこのサイズは掛かりにくいのですが、セコイことをすると入りも小さいか。

二度目の時合い

長○さんは用事があって帰り、入れ替わりで小○井さん。丁度、潮が動き始め、あとは夕方まで上げ続けます。実は、これからが本番の時合いだったりして。

まずは、小○井さんがイシガレイの 43cm をどすんと。続いて、自分が 35cm くらいのアイナメを上げます。今シーズン初の、まあ、まともなサイズのアイナメなのですが…あまりにもスマートだったので写真に撮らないでいいな。

DSC_0566.jpg

もう一度、自分のターン、37cm くらいのマコガレイをよいしょっと。さらには、自分もマコガレイが欲しい、との小○井さんの希望を叶えるように、氏にも 39cm の良型マコガレイがどーん!…全くここはポテンシャルが高すぎるっす。

ポイント開拓

ちょっと新しい領域に進出。大体、カレイ釣りでは、投げる方向があり、投げる距離があり、釣れる時間があるわけですが、必ずしも毎回実績ポイントが釣れるわけではありません(大体は釣れるけど)そこで、たまにこっちはどーだ?あっちはどーだ?と違う方向や距離を探ってみています、引き出しを増やすために。

DSC_0018.jpg

で、今回は根掛かり危険地帯を攻めてみたのですが、本日最大のマコちゃんは 43cm。ただ、根に何度も引っ掛かりつつも無理矢理上げてきたため、二本ハリ掛かった一方のハリスは切れているわ、幹糸はズタズタだわ、カレイの顔も擦れた跡が…。よくも上げられたわ、と我ながら感心しました(もう一匹きたけど根掛かってアウト)

初釣り [釣り]

正月一日から初釣りに行ってきました。

十時頃にのんびりと起きるとメールが入っており、波が落ちたぞ、と。釣具屋も開いているぞ、と。もうこれは行くしかないでしょう。バタバタと支度をして一時間後には待ち合わせの釣具屋に行っていました。

少々風はありますが、今年の初釣りとのことで気分は高まります、が、アタリは出るけれど魚が乗らず、乗ったと思っても丸くなったフグとか。それでも、アタリが出ているまでは良かった。そのうちにアタリすら出なくなってしまいました。

このまではイカンなー、新年早々ボウズかー、と思っていると、仲間が場所を移動しよう、と言いだします。空気を変えたかったのでそれに乗って堤防の入口に移動。テトラの際に仕掛けを投入、すると…

DSC_0561.jpg

こんなところにいましたよ、ぷりぷりのマコガレイは 37cm、今期初となるカレイは良型ちゃんでした。その後は、海が荒れ始めて早々に退散となってしまいましたが、今年もよい釣りができる日が多いと良いですね。

いつも海が荒れますね… [釣り]

今年も秋の佐渡アオリイカ釣行に行ってきました。

今回は車を持ち込むので朝6時のカーフェリーで佐渡に渡ります。車と人間の運賃を合せて往復で3諭吉さんほど。人数が多ければ割安にはなりますが、その分、車が大きくなって運賃が上がるというジレンマ。少人数で期間も短いならば佐渡でレンタカーが安く上がるでしょう。もちろん、釣り道具は手で持って乗船することになりますケド。

開幕ダッシュは成功

天気予報では、西風のち北西風が強くて最初に釣りができるのは佐渡東部か。と、言うことで両津港から北上することにしました。ただ、風が舞っているのか東部でも白波の立っているところも多々あります。その中で白瀬漁港は風はあまりなく、堤防上にも墨跡がいっぱい。さっそくここで始めることにしました。

すると2投目くらいであっさりとアオリが乗ってくれ、佐渡釣行ボウズ回避で一安心。佐渡に行けば釣れるんでしょ?と思っている人もいるかも知れませんが、今年は渋い状態なのは佐渡も変わらずなのです、ほっと一安心です。

白瀬漁港では、リリースサイズのも2杯混じりましたが合計8杯。反応がなくなり、風も強くなってきたので場所を移動します(写真は忘れますた)

DSC_0429.jpg

堤防をチェックしながらずーっと南下して風島公園と言うところにきました。ここは足場が良く、風裏、波っ気もなくて良さそうです。

DSC_0428.jpg

すると一投目から乗ってきます。サイズは普通くらい。その後も小型のがサイトで乗りましたが外れました。どうも一投目で釣れるとその後が続きませんねえ。

夕まずめは風裏になったはずの羽茂港で…と思っていたので、ずずずーと一気に南下してゆきました。が、羽茂港に着いてみると横風に近い強めの風が当たり、結構な濁り、墨跡はなし、釣り人もゼロ。これはダメだー、と再び南下開始。

宿根木ならばどうだろ?と思いましたが、ここも見事に濁り。外海を見ると波が磯に打ち付けている。どうやら、西風の時に波が上がり、うねりを伴って濁ってしまったようです。ただ、もう時間的には夜釣りタイム。初日の宿のおぎの湯近くの小木港湾内で竿を出すことに。…まー、結局ボウズでしたけど。

エギのサイズか?サイズなのか?

二日目、二時に起きて北上しました。南部は捨てました。無理っす。いちおう、小○井さんもわたしも一杯ずつ釣った風島公園にします。途中で小○島さんとも合流して陽の出前の風島公園へ。

ただ、昨日はベタ凪の無風が、波はあるわ、風はあるわ、ちぎれた海草は漂流しているわ、で無理っぽくね?状態。ちょっと竿を出してみましたが、しばらくすれば朝マズメになります。時間がもったいないので水津漁港に移動することにしました。

水津漁港は風はあまりなく、波もなく、多少濁りは入っていますが困るほどでもなく、むー、ちょっと移動するだけで変わるものですね。ここでは、小○井さんが胴長 16cm の良型を上げました。おれはー、2号エギくらいの超ミニ釣ったwww

朝マズメも終わり、初日の白瀬漁港に移動します。やっぱりねー、ここは爆釣、小○島さんがね。後で知りましたが、彼は、2.5 号を使用していたらしい。ぐぬぬ、彼の腕でエギサイズもダウンしていたら、アオリイカ様もたまったものではありません。そう言うところにすぐに気付くところが経験の差ってやつなのでしょう。

DSC_0434.jpg

昼メシも食べて和木漁港にきました。墨跡いっぱいですが、どうやら夕まずめにだけバタバタっと釣れるらしい。日中はほとんど釣り人がいないのです。

DSC_0432.jpg

ただ、居残り組もいるようで、たまたま、オレのエギに抱きついてくれました。なかなかの良型だったため、今日はこれで満足しました。夕まずめ~夜釣りパートは、主にキジハタを狙ったんですが釣れなかったんだーよー。

さらば佐渡よ

さて、釣行三日目、三泊四日予定でしたが、疲れたー&佐渡北東部まで濁りが廻ってきてしまったので一日早く帰ることにしました。その最終日の朝マズメ、向かうはお世話になっている白瀬漁港。ここも濁りが入ってきていますが…さてさて。

DSC_0440.jpg

いてくれました。最初、あちゃー根掛かったかなー?と言う重みは本釣行最大の 18cm のアオリ君。一日目も二日目も白瀬漁港で竿を出しましたが、型の良いアオリが回ってくるポイントが間違っていたらしい。墨跡に騙されたよー。こっちかよー、状態。

DSC_0443.jpg

粘ればまだまだ良型のアオリは抜けたと思いますが、このサイズで満足したため、今年の佐渡釣行は締めとしました。結局、三日間で、9杯、3杯、3杯の 15 杯、内リリースサイズが3杯でした。来年は、1~2週間ばかり遅めの時期にきましょうかね。

再びマダイを目指して [釣り]

先週はキスがイマイチだったのでマダイ狙いのポイントです。

どうやら、我々の数少ないデータと人の話から推測するとここのマダイの時合いは潮止まり前のようです。今日は0時ちょっと前が潮止まりになるので、その1時間前くらいから集中的にマダイを狙うことにしました。それまではキス釣りしますよー。

キスのポイントと思われる1~2色を探っていたのですが…、これがフグの巣でした。やけっぱち気味に5色で置き竿にしてからは、20cm ちょいのキスがそこそこ釣れましたが、うーん、夜釣りでわざわざ狙うサイズではないかも。

で、問題のマダイの時間帯です。一回、ジャーーーーッとドラグが走るもすぐにエサを離されてしまって失敗。1色近く行かれたので恐らく本命、くやしい。

しばらくすると、5色に残したままだったキス釣り竿にそこそこのアタリ。これはキスだな、と思って合せるとドスンとなにやら重いものが乗ったりして。ただ、一瞬根掛かりしたのか?と思ったほど動かない。動かせない。…ああ、あいつか。

対マダイも想定している仕掛けなため、基本的には問題はないのですが、ハリスをフグちゃんにギザギザにされていたので慎重に巻きます。まあ、9割方エイだろ、と思ってはいるのですが、もしかすると気絶した大マダイが付いているぜ!と思いつつ…

その正体はこいつだ!


行ってはみたんですけれどー [釣り]

夢の尺キス目指して!

DSC_0353.jpg

行ってはみましたが、キスさんは何が気に入らなかったか不調でして…夜釣りパートは 25cm のが一匹釣れただけ。あまりにもアタリがでないので早い時間に撤収してしまいました。そこそこ波気があったのでそれが原因かも?

ただ、経験から言うと、凪よりも波気があった方が型が出るんですけどねえ。周囲の暗い夜釣りは別、ってことなのかな?夜釣りのキスは最近始めたばかりなので分からないことがいっぱいです。まあ、だからこそ楽しいのもありますけれど。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。